教科書:みんなの日本語 (1)
37  練習B  建議答案

最後更新:2020-04-18

  

<一>

1)私は 兄に しかられました。

2)私は 父に 毎朝 早く 起こされます。

3)私は 課長に 呼ばれました。

4)私は ミラーさんに パーティーに 招待されました。

 

 

<二>

1)私は 妹に 友達を 紹介されました。

2)私は 母に 時々 買い物を 頼まれます。

3)私は クララさんに 歌舞伎に ついて 質問されました。

4)私は 父に テレビを 見ては いけないと 言われました。

 

 

<三>

1)私は 泥棒に カメラを とられました。

2)私は 子供に 服を 汚されました。

3)私は 電車で 隣の 人に 足を 踏まれました。

4)私は 母に 漫画の 本を 捨てられました。

 

 

<四>

1)パスポートを 取られたです。

2)課長に しかられたです。

3)彼女に 嫌いと 言われたです。

4)傘を 間違えられたです。

 

 

<五>

1)1700年に 初めて アメリカの 大統領が 選ばれました。

2)この町で 国際会議が 開かれます。

3)350年ぐらい 前に 日光の 東照宮が 造られました。

4)甲子園で 毎年 高校野球の 試合が 行われます。

 

<六>

1)次の 会議は どこで 開かれますか。

  --->神戸で 開かれます。

2)運動会は いつ 行われますか。

  --->今度の 日曜日に 行われます。

3)この 小説は いつ 書かれましたか。

  --->500年 ぐらい 前に 書かれました。

4)この車は どこへ 輸出されますか。

  --->世界中へ 輸出されます。

5)ビールは 何から 造られますか。

  --->麦から 造られます。

6)日本の家は 昔 何で 作られましたか。

  --->木で 作られました。

 

<七>

1)漢字は 中国や 日本などで 使われて います。

2)この魚は イタリアや スペインでも 食べられて います。

3)この小説は いろいろな 国の言葉に 翻訳されて います。

4)石油は サウジアラビア などから 輸入されて います。

 

 

<八>

1)この 絵は ピカソによって かかれました。

2)あの星は イギリス人の 科学者によって 発見されました。

3)関西空港は イタリアの 建築家によって 設計されました。

4)飛行機は ライト 兄弟によって 発明されました。

 

 

=== 完 ===