教科書: みんなの日本語

第 36 課 聴解スクリプト
Last update: 2009-01-21

問題的中文解釋在最底部<PENDING>


<一>
1)病気に ならないように、何か 気をつけていますか。
2)漢字が 読めるように なりましたか。
3)日本語のニュースが わかるように なりましたか。
4)夜 コーヒーを 飲むと、寝られなく なりますか。


<二>
1)男:電子辞書、いつも 持っているんですか
  女:ええ。わからない言葉が すぐ 調べられますから。
  男:ちょっと 見せてください。ふうん、軽いんですね。
  女:ええ、どこでも 持って行けるし、便利ですよ。

  ★ 女の人は わからない言葉が すぐ調べられるように、
    いつも 電子辞書を 持っています。


2)男:風邪を 引いたんですか。
  女:ええ。気をつけていたんですが…
  男:うちへ 帰ったら、まず 手を 洗うようにすると、
    風邪を 引きませんよ。。
  女:え? そうですか。じゃ、これから そうします

  ★ これから 女の人は 風邪を 引いた時、
    手を 洗うようにします。


3)女:東京の生活には 慣れましたか。
  男:ええ。
  女:食事は 外で するんですか。
  男:いいえ。朝と晩は 自分で 作っています。
    やっと おいしい物が 作れるようになりました。

  ★ 男の人は 料理が できません。


4)男:このごろ 人の名前が なかなか 思い出せなく 
    なりました。
  女:私は 物を置いた所を すぐ 忘れて しまうんです。
  男:年は 取りたくないですねえ。
  女:そうですね。
  
  ★ 男の人は このごろ 人の名前が すぐ 
    思い出せません。


5)男:おはよう。今日は遅いね。
  女:朝 起きられなかったの。
  男:この時間は 電車、込んでるでしょう?
  女:うん。すごい ラッシュ。いつもは 早い電車で 
    来るようにしてるんだけど。

  ★ 女の人は いつも ラッシュの 電車で 来ます。


====================


<解答>


<一>
1)例:はい、毎日 運動するように しています。/
    はい、野菜を たくさ ん食べるように しています。
    いいえ、何も していません。

2)例:はい、少し 読めるように なりました。/
    いいえ、まだ 読めません。

3)例:はい、わかるように なりました。/
    いいえ、まだ あまり わかりません。

4)例:はい、寝られなくなります。/
    いいえ、寝られます。


<二>
 ○、 ×、 ×、 ○、 ×


<三>
1)泳げる
2)治る
3)ならない
4)忘れない


<四>
1)ショッパンの曲が 弾ける / 弾けるように なりました
2)日本語の新聞が 読める / 読めるように なりました
3)パソコンで図が かける / かけません
4)料理ができる/できません OR 
  料理が作れる/作れません。


<五>
1)見えなく
2)着られなく
3)出られなく
4)見えなく


<六>
1)磨く
2)無理をしない
3)貯金する
4)歩かない


<七>
1)15世紀に 行けるように なりました。
2)大勢の人や たくさんの物が 運べるように なりました。
3)1903年に 初めて 飛びました。